歯を失いお困りの方
診療内容歯周病や虫歯、けがなどの原因で永久歯を失われた場合、次の3つの治療方法により失った歯を補います。
01
ブリッジによる方法
失った両隣の歯を削って土台を作り、橋(ブリッジ)を架けるように金属やかぶせ物でつなぐ治療方法です。

- 【利 点】
-
- 固定式なので装着している違和感が少ない。
- 自分の歯に近い感覚で噛むことができます。
- 【留意点】
-
- 両隣の歯を削らなければならない。
- 抜けた歯が多いとブリッジができない場合があります。
- 【費 用】
-
- 保険診療と自費診療で金額が異なります。
ブリッジ1装置180,000円(税込み198,000円)〜
02
部分入れ歯(義歯)による方法

- 【利 点】
-
- ブリッジではできない多数歯の欠損まで、幅広く有効です。
- 取り外すことができます。
- ひっ掛けるタイプ、かぶせるタイプ、マグネットタイプなどのタイプがあります。
- 【留意点】
-
- 装着時の違和感が強いので、慣れるまでに時間がかかります。
- 噛む力が、健康な歯に比べかなり劣ります。
- 【費 用】
-
- 保険診療と自費診療で金額が異なります。
義歯1装置100,000円(税込み110,000円)〜
03
インプラント(人工歯根)による方法
歯が無くなった部分の顎の骨に、人工歯根(インプラント体)を埋め込んで、新しい土台を作り、その上に人工の歯をつけるという、歯科治療方法です。

- 【利 点】
-
- 噛む力・耐久性・見た目が天然歯に近い。
- 固定式のため違和感がほとんどない。
- 【留意点】
-
- 人工歯根を埋め込むための手術が必要となり、治療期間が長くなります。
- 【費 用】
-
- 自費診療のみになります。
これらの治療方法にはそれぞれ利点や留意点がございます。
当院では、患者さんの口腔内状態を的確に問診し、予算や期間なども含めて最善の治療方針をご提案いたします。
事前に問診を行い予算や治療にかかる期間をわかりやすくご案内いたします。
不幸にも歯を失ってしまいお困りの方のために、歯を失う以前の様に「咬むことができ、そして見た目の回復ができる」方法の1つとしてインプラント治療を行っております。
この治療方法は十二分な診査診断と熟練を要する治療方法ですが、昨今はCTスキャンやコンピューター診断システムを使用することにより少ない侵襲で安全な治療が可能となりました。
当院でも歯科用CTを導入し、より精度の高い診察に活用しており、八戸で安心してインプラント治療が出来るように万全な体制を整えています。
歯を失ってしまい「今後どうしたら良いのかわからない」、「インプラントって何?」、「インプラント治療に興味はあるけど怖い」という方。インプラント詳細ページをご覧ください。
診療内容
ご予約・ご相談はお電話で

- [診療時間] 8:40〜12:00/13:20〜17:40
(土曜午後は13:00〜17:00) - [休診日] 日曜・祝日