10のお約束
01
完全予約制で時間通りに診療、お待たせしません

お忙しい時間を割いてお越し頂く患者さんをお待たせしないように、当院では完全予約制にしております。お約束した時間通りに診療室にお通し致します。「予約をとってきているのにいつも待たされる」ということはありません。
02
専用の相談室で、十分な説明とご要望等お伺いします

当院の治療は、患者さんのお口の中の状況を把握したうえで、状況と治療方針について丁寧に説明することからはじまります。
特に初診時は、落ち着いた個室の相談室で、患者さんとお話の時間を十分にとらせて頂き、治療期間や費用のこと、その他ご不安な点の聞き取りや、ご希望等もお伺いします。
十分な説明を、わかりやすく丁寧に行いますので、初めての患者さんでも安心してご来院ください。
03
塗る麻酔薬等で痛みを緩和させる工夫をしています

歯科治療の痛みをなるべく緩和させる治療を目指して、様々な工夫をしています。
麻酔注射自体が痛くないように麻酔の前には必ず表面麻酔という塗る麻酔薬を使い、麻酔注射針は非常に細い針を使っています。
また、状況に応じて電動麻酔注射器も使っております。麻酔液を適切な速度でコントロールし、かつ緩やかに入れる事で、より痛みを感じにくくなります。歯のクリーニングでは、振動や痛みを感じにくい“キャビトロン”という機械を使用しています。
「キーン」と音がするのが苦手、しみるのが不安な方なども気持ちよくクリーニングを受けられます。
これらの方法に限らず、より痛みを緩和させる工夫をした治療をする八戸の歯医者を目指しております。

04
他の患者さんが気になりにくい半個室で治療
診察室は、プライバシーを大切に考えた半個室です。他の患者さんを意識することなく、リラックスして治療をお受けいただけます。
また、歯科が苦手な患者さんにも配慮し、コミュニケーションをとりながらの治療を心掛けております。
患者さんに信頼して頂ける治療をご提供するために、当院では研修会や学会への参加で、歯科医療や治療技術を積極的に情報収集し、十分に検討して良いと判断したものは取り入れています。
ドクターだけではなく、歯科衛生士や受付にいたるまで、院内での勉強会、技術研修を行っています。
また、各種口腔医療設備の活用によって、患者さんが納得して治療を受けて頂けるように日々技術研鑽しています。より精密な治療計画の為に、歯科用CTを導入しています。
ドクターの知識や経験といった技術力だけで治療を進めるのではなく、信頼出来る高度な医療設備を使うことで、正確な診断、治療に結びつきます。
05
滅菌システムで院内感染を防ぎます

当院では、患者さん毎にグローブや歯科用器具の交換はもちろんのこと、さらに歯科用ハンドピースも、患者さん毎に交換・滅菌しています。歯科医院で院内感染が起きやすいのは歯を削る道具ですが、とくにタービンは患者さんの血液を吸い込む場合があるので、しっかりとした洗浄と滅菌処理をせずに別な患者さんに使うと大変危険な事になります。当院は患者さんおひとり毎に必ずハンドピース(タービン類)の交換をしますので院内感染対策は万全と自負しています。

06
コンシェルジュルームで口腔ケアグッズをアドバイス

患者さんのお口に合った歯ブラシや歯磨き粉などのグッズを歯科衛生士と相談しながら選ぶことができます。
今までお悩みになられていたことなどお気軽にご相談ください。
07
予防歯科・予防処置を大切にしています

予防歯科とは、虫歯になってから治療を行うのではなく、虫歯になる事を防ぐ、予防を大切にすることです。
生涯を通じて健康な歯でいるために、歯や口腔内の健康を維持するためにも定期的な健診がとても大切です。
虫歯に思い悩むことのない日常生活を送れるようにあなたの歯をお守り致します。
詳細は歯のメンテ、定期健診をご覧ください
08
お子様連れでも周りを気にせずご来院頂けます

お子様が遊べるキッズコーナーを設けており、積み木やおもちゃも揃っています。
子供さんが待っている間、飽きないように各種マンガ本や雑誌も完備。
保護者の方が治療を受けられている間は、当院のスタッフ達がお子様の面倒をみさせて頂きますのでお子様連れでも気がねなくご来院ください。
09
八戸地域の訪問診療でご高齢者への歯科治療を行っています

訪問診療は、通院が困難な方々にもご自宅や施設で、安心して治療を受けていただける在宅ケアです。
訪問診療はすべて保険が適用されます。
当院では地元八戸市の地域貢献の一環として、高齢者の方や体が不自由な方、寝たきりの方、障害をお持ちの方などへの歯科医療を提供してまいります。
詳細は訪問歯科診療をご覧ください。
10
救急処置体制を確立しています
歯科医院ではAEDを含めた急変対応資機材の準備と、それを扱うための研修が求められております。
患者さんの急変時、一次救命措置を行いながら、救急隊員に引き継ぐというのが現実だと思いますが、可能性としては歯科であっても、二次救命処置がありえます。
当院では患者さんの急変時に備え、AED、酸素ボンベ、血圧計、救急薬剤等の準備と、救命救急センターの実際の現場で研修をした経験を活かして、急変時にも対応できる体制を整えております。

- [診療時間] 8:40〜12:00/13:20〜17:40
(土曜午後は13:00〜17:00) - [休診日] 日曜・祝日