
皆さんは「歯の神経」についてどれだけ知っていますか?ほとんどの方が歯に神経なんてあるの?とそこまで興味はないと思いますが、歯は大切な臓器なのです!!
「歯の神経」と聞くと、歯の中を1本の線が通るようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、歯の神経の形は個人差があり、とても細く複雑な形になっています。痛みや温度などの感覚を伝達する大切な役割があります。また、いくつもの毛細血管が繋がっており、この毛細血管が歯に栄養をとどけています。

歯に痛みを感じる原因は、虫歯のほかに、噛み合わせの問題や間違った歯ブラシ方法があります。神経を失った歯は、同時に毛細血管も失うので「失活歯(しっかつし)」と言い、見た目は通常の歯でも、栄養が届かなくなるため、最終的に歯を失うリスクも上がってしまいます。
歯は、神経も血管もある臓器の一つという意識を大切に、毎日のセルフケアと定期健診、早期受診でお口の健康を守りましょう!