
梅雨の季節になると気になるのが、カビや細菌!
湿気が多いために、洗濯物が乾かず嫌な臭いがしますよね

ところで、歯ブラシはどのように保管されていますか?
歯ブラシを軽く水ですすいでコップに立てている方は多いのでは?
約1か月使用した
歯ブラシには約100万個もの細菌が付着していると言われています。
お口の中に使用するものですので、清潔にしておきたいですね!
♦歯ブラシの正しい管理方法♦
@歯ブラシに付着した食べカスはきちんと取り除き、洗い流します。
Aタオルなどで水気をとり、風通しの良い場所で、乾燥させます。
Bコップに複数の歯ブラシを立てると、菌を増殖させる原因になるのでやめましょう。
歯周病菌やむし歯菌を移したり、または移されたりすることがあります。
歯ブラシスタンド、もしくは歯ブラシホルダーのご使用をお勧めします。
また、歯ブラシは1か月1回で交換しましょう。
これを機に、今一度歯ブラシの管理方法を確認してみてください。